CAREER PATH
キャリアパス

求む。成長意欲No.1の挑戦者。
研修で全社の仕事を経験できるから成長が早い
入社後の研修は6カ月間と長期に設定しています。OJTとして(情報システム課、人事課、コンプライアンス課、経理課、ダイワ運輸㈱営業所)をローテーションしており、仕事の全体像をつかむことができます。
配属先については、OJT中に面談を行い本人の希望に合わせて配属先を決定します。
6カ月という長期間のOJTですが、他県や遠方にお住まいなど、通勤が困難な方には引っ越し費用からOJT研修期間の社宅まで、無料でご用意しますのでご安心ください。
さらに、大型免許とけん引免許を自己負担ナシ(会社負担)で、取得いただける乗務員研修もスタートしました。
「ドライバ―の仕事」「運行管理の仕事」を、DXホールディングスグループでは実際の現場体験ができます。
会社支援のもと、さまざまな資格や免許を取得いただけます。
〈運行管理職〉
本社研修
本社と営業所の機能を知り、DXホールディングスの仕事の全体像を把握することができる。
↓
乗務員研修
実際にドライバーを経験することで現場の仕事を詳しく知ることができる。
↓
運行管理者デビュー
本社研修、乗務員研修で学んだことを活かして運行管理者の仕事をスタート。
営業所のリーダーとしてキャリアアップを目指す。
〈事務職〉
本社研修
本社だけではなく営業所での研修も実施。本社機能から営業所の仕事まで、会社の全体像を体感できる。
↓
バックオフィスデビュー
本社研修、経理課からの配属部署の仕事を開始。
仕事を通じて、管理部全体のリーダーとしてキャリアアップを目指す。
管理職への成長を継続的に支援
新卒採用は将来、会社を支える経営幹部候補生という視点で採用活動をしています。
入社後は、配属先部署の専門スキルだけではなく、早期から管理職としてのマネジメントスキルの育成も行っていきます。
20代で管理職登用が可能
当社のキャリアに年齢は関係ありません。全社員が実力に応じた役職に就くことができます。
実力のある社員は若いうちから他ではありえないようなスピード出世をすることが可能。
そのうちのひとつ、20代のうちに管理職に就いていただくことも可能です。
● 主任
最初の役職である主任を目指していただきます。ポイントは自分の得意分野を持って重要な成果に貢献できるようになること。さらに、他者を巻き込みながらタスクをこなし、周囲にアドバイスができるようになることが重要です。
↓
● 係長/所長代理
係長になると個人だけではなく、部や課全体の業務効率を上げることが求められます。部署全体の適切な人材配置による生産性の向上、他部署と連携した広範囲のプロジェクトを遂行していきます。
↓
● 課長/所長
営業所の長として管理を一任。また、会社の経営について深く関わるようになる役職なので、経営層を目指す若手社員にはいち早くここまで成長してほしいと考えています。
↓
● 部長/エリア長
自身で経営方針に基づいた部の管理をしていくのはもちろん、中堅層の社員の育成にも責任を持つ。若手の育成とは違った次世代の経営層の育成に携わっていくことになります。
↓
● 部長
経営的な目線を持ち、適切な予算配分や人材配置で会社全体の生産性を追求。全社横断プロジェクトの立案から実行までを担っています。自部署だけでなく他部署とのシナジーを生みながら全社の成果を最大化することを目標としています。
↓
●経営幹部・役員
経営幹部の一員として、さらなる企業価値の最大化を目指します。
企業全体の将来に関わる意思決定を行うポジションです。私たちと一緒に強いDXホールディングスグループの未来を作っていってください。
新卒の皆さんから将来の経営幹部を育てるのが私たちのミッションです。